学生の頃からオイリー肌、吹き出物、毛穴、角栓、くすみなど・・・ずっと肌のことがコンプレックスで、去年から肌断食を始めてみました。
それから約1年が経過。
今日は始めてから今まで感じた効果や変化、これからも続けるのかどうかについて書いていこうと思います(^^)
⇒皮膚科採用のミネラルコスメ*エトヴォスの公式サイトを見る。
目次
私の肌断食の実践方法
私が参考にしているのはこちらの本です。
肌断食はやり方を間違えると逆にダメージを与えてしまうリスクがあるので、なるべくちゃんと本を読んで始めるのがいいと思います。
というのも私も最初に自己流で始めた結果、肌を荒らして散々な思いをしたから(^^;)
マスクをしなければ外に出られないほどでした。
そのときの様子⇒【画像付き】肌断食レポート(11日目~15日目)まだ肌荒れ期。
なので初めは本などで基本を学び、それから様子を見ながら少しずつ自分に合った方法にアレンジしていくのがおすすめです。
一応、簡単にですが今行っている基本のやり方を載せますね。
- 朝は水洗顔かぬるま湯
- 洗顔後は化粧水や乳液など何もつけない
- 乾燥するときはワセリンをごく薄くつける
- 夜は化粧をしているので純石鹸で洗顔(化粧をしていなければぬるま湯で軽く流すのみ)
- 化粧品は石鹸で落とせるタイプを使う
- 15分以上紫外線を浴びるときは日焼け止めを使う(石鹸で落とせるタイプのもの)
これが基本のやり方。
その他、細かいところは本をご覧くださいね。
⇒Amazonで肌断食についての本を探す。
続いて具体的にどんなアイテムを使っているのかをご紹介します。
肌断食中に使っている化粧品など
ファンデーションは石鹸で落とせるエトヴォスのミネラルファンデを使っています。
クレンジングを使わないだけでかなり肌質が改善したので、ミネラルコスメは本当におすすめ、その中でもエトヴォスさんは皮膚科でも採用されている信頼の国産ブランドです。
詳しいレビューはこちらの記事からどうぞ。
⇒エトヴォスのタイムレス(フォギー)ミネラルファンデーション購入*下地いらずで高いカバー力、石鹸で落とせる優秀ファンデ。
・肌断食中に唯一つけていい保湿剤は精製度が高いサンホワイトがおすすめ。
詳しい記事へ⇒保湿剤「サンホワイト P-1」は敏感肌でも安心、肌断食の強い味方*他のワセリンとの違いなど。
・日焼け止めは専科のものを使用しています。
⇒強力なのに石鹸で落とせる!肌断食中の私が使っている日焼け止め。
これまでの経緯
・初めから読みたい方はこちらから。
⇒肌断食レポート(初日~10日目)とにかく辛かった。涙
・肌断食の初期、どのくらい荒れるのかについて。
⇒【画像付き】肌断食レポート(11日目~15日目)まだ肌荒れ期。
この期間は本当にどうなることかと思うくらい荒れて不安でたまらなかったです。
その他、各月のレポートはこちらにまとめています。
⇒『肌断食』カテゴリーの記事一覧へ
肌断食1年目となる今月の様子、比較画像
▼さっそく今朝の肌の様子を。
前よりまた白くなった気がする。
肌断食を始めたばかり、肌荒れしていたときの画像と並べてみると・・・
一目瞭然、すごく良くなってる!
始める前の写真を撮っていなかったのが悔しいんですけど、肌のデコボコした感じは写真左と同じくらいでした。
吹き出物が出やすい上に跡になりやすいので肌の汚さが本当にコンプレックスで・・・。
今は割と落ち着いてするんとした状態。
自分にもこんな日がくるのかと嬉しくてたまらないです。
肌断食を続けて良かったこと
肌断食を続けて起きた良い変化です。
お肌編
実際に肌がどう変わったのかを書いていきます。
1.悩みだったテカリが大幅に改善
超がつくほどオイリー肌で、1時間に1回以上あぶらとり紙でオフしないと人前に出られないほどテッカテカになっていました。
(しかも油とり紙は男性用の強力なやつ・・・)
Tゾーンはまるで油田。涙
皮脂の取りすぎも良くないと聞き、油とり紙を使わなかったり洗顔や保湿にいろいろ気をつけてみても全く改善せず。
肌断食を始めてからまず、あぶらとり紙が不要になりました。
夏場でもお手洗いついでにティッシュでそっと抑えるくらいで十分。
お肌がちょうど良い状態に保たれていて、お化粧直しもいらなくなり本当に嬉しいです!
1番の悩みだったテカリが解消されました。
2.くすみが取れて顔色が明るくなった
以前はオイリー肌のせいかいつも肌がくすんだ感じで、もともとの血色の悪さと相まって顔全体がどんよりしていました。
肌断食を始めてすぐに、くすみが抜けて顔色が明るくなったのを実感。
いろんな人に「色白くなったね~」と言われたので、やっぱり気のせいじゃないんだ!と嬉しくなったのを覚えています(^^)
3.サラサラでモチモチ感アップ、柔らかくなった
肌断食中のお肌の状態は「サラサラ」
うるうるしっとり、という訳ではないですが快適です。
最初は乾燥が気になりましたが、ワセリンを使って保湿にも気を使うようにしてからはだんだんとモチっとした感じに。
元のゴワゴワと硬い感じの肌がやわらかくなりました。
4.コメド、吹き出物が出来にくくなった
以前オイリー肌用の下地に変えてから、皮脂を抑えられるようになったのはいいんですけどコメドや吹き出物がたくさん出来るようになってしまいました。
コメドとは…
ニキビ一歩手前の皮脂が毛穴が詰まった状態。
気になるので触ってしまったりうっかり吹き出物が潰れてしまったりして跡も気になります。
でも今はコメド全くできなくなりました。
これは肌断食したから、というよりはファンデを変えてクレンジングをやめたことが大きいと思います。

5.鼻の角栓が目立たなくなった
鼻の毛穴が気になって鼻パックのヘビーユーザーだったんですけど、我慢して触らないでいたら前よりだんだん目立たなくなってきました。
良かれと思ってやっていたことが悪化させていたなんて・・・・。
毛穴に関しては、無理に角栓を押し出したり洗浄力の強い洗顔料を使ってゴシゴシこすったりせずそっとしておくのがいいみたい。
こちらの記事でも詳しく書いています。
⇒【画像付き】肌断食レポート(11日目~15日目)まだ肌荒れ期。
生活編
肌の状態以外で良かったこと。
1.時短、楽
肌のお手入れ時間がなくなってものすごーく楽。
お手入れする時間って朝や夕飯前など忙しい時間が多いのでバタバタしてましたが、今は塗ってもワセリンだけなので時間にゆとりができました。
クレンジングする手間がなくなったのでお風呂の時間短縮にもつながりました。
仕事で夜遅く帰宅するので助かっています。
2.美容費の大幅節約になった
スキンケア商品って結構いいお値段しますよね・・・。
化粧水、乳液、美容液、化粧下地などで月ウン万使っていたときもありました。
それが一切なくなったので年間10~20万以上の節約!
ファンデは以前のよりお高いのを使っていますがコスパが良く1年もつので逆に安く済むように。
純石鹸やワセリンも安くて数か月持つのでほとんどお金かからないです。
3.物を減らせた
肌のお手入れグッズを断捨離出来ました。
シンプルな生活が好きなのでこの効果は大きいです、すっきり♪
お風呂に置くものも最小限で済むので掃除が楽です。
関連記事⇒お風呂で使うものを見直し*最小限のアイテムでさらに時短&掃除を簡単に。
4.生活習慣に気を付けるようになった(食生活、睡眠など)
良くも悪くも肌断食をしていると食べ物や睡眠など生活の影響が肌にテキメンに出ます。
外から手を入れられない分、体の内側からのケアが必要なんですよね。
でも逆にお肌が生活のバロメーターになって健康に良いかも。
スナック菓子などのジャンキーな食べ物を控えるようになったし、特に睡眠不足には気をつけるようになりました。
特に夜更かしするとすぐに吹き出物が出るので寝不足は本当に肌に良くないのだと実感しています。
変化がなかったこと、気になること
良い変化が多かったですが、シミやニキビ跡については以前と比べてほとんど変わっていません。
でもシミやニキビ跡が薄くなった、という声も多いのでまだまだ時間がかかるのかな~と思っています。
まあ現状維持で悪くはなってはいないので。
肌がターンオーバーを繰り返すうちにきっと改善してくれるはずだと期待しています。
それから今気になっているのが「何歳になるまで続けられるのか?」ということ。
今はまだアラサーなのでお肌の力もそんなに弱っていないはず。
そもそも肌断食は『肌が持っている本来の力で、肌を元の状態に戻す』という美容法です。
加齢によりそもそもお肌の力が弱っているなら外からまた手を加えないといけないのかもしれません・・・。
皮脂の分泌量も年齢と共に減少し、乾燥しても天然の皮脂だけで守ることは難しい。
肌の乾燥は老化を早めてしまうので、肌の状態をよく観察しながら慎重に続けることが大切ですね。
肌断食を続けるか?これからのこと
とりあえず・・・肌断食は続けます。
お肌の状態も良くなったし、楽だし節約になるしで今のところメリットが大きいから。
中学生の頃から化粧や化粧水などのスキンケアも行っていて元々の肌が酷い状態、今でも周りと比べたら綺麗な方ではないかもしれません。
でも間違いなく今が自分史上、最高にキレイな肌です。
個人的にはクレンジングを使わなくなったこと、お肌に優しいファンデを使い始めたことが1番効果があったと思います。
お肌を休めるって大切ですね。
あとはとにかく肌をこすらないこと。
いきなり肌断食に抵抗がある方でも、化粧品を見直したりノーメイクデーを設けたりするだけで全然違ってくると思います。
お肌のトラブルで困っている方は無理のない範囲でぜひ試してみてくださいね(^^)
※保湿剤のワセリンの代わりにソンバーユという馬油を使うようになりました、かなりおすすめ。
スキンケアまとめはこちらからどうぞ。