数年前に大きなダイニングテーブルを処分し、代わりに購入したのが無印の折りたたみ式パイン材ローテーブル。
ナチュラルな木目が美しく、丈夫で使いやすいです。
さらに折りたたむことが出来るので部屋を広く使うことが出来てとても便利!
今日はそんな無印のパイン材テーブルをレビューしようと思います(^^)
大きさや値段など
私が持っているのはローテーブル。
幅80×奥行50×高さ35cmです。
値段は税込み5,900円、無印良品週間なら5,310円です。安い!
椅子に座るハイタイプもありますよ。
画像元:無印良品公式HPより
こちらは幅80×奥行50×高さ70cm。
値段は6,900円、無印良品週間なら6,210円です。
素材はパイン無垢集成材。パイン材ならではの木目が綺麗。
▼注意書き
塗装されていますが、安っぽいツルツル系ではなく、自然でなめらかな手触り。
水滴が染みになったりしないのでお手入れが楽です。
簡単に折りたためてスペース広々
▼裏はこんな感じです。

▼天板裏にワイヤーの説明書きが。

▼しっかりワイヤーで固定されているのを・・・

▼ほいっと外すと・・・

▼足が折りたためます。

マジックテープがついているのでワイヤーがブラブラしません。
▼こんなにコンパクトに!

この状態なら、女性の私でも片手で持ち運べます。パイン材なのでとても軽いです。
掃除のときにひょいっと持ち上げられるので楽。
▼部屋を広く使いたいときは、折りたたんでこのようにソファの奥に立てかけています。

こうすると、部屋がかなり広く使えるし目立たないのですっきり!

ストレッチしたり、愛犬とたわむれたりも余裕のスペース。ごろごろ寝転がるのもいい。
戻すときも組み立てに1分もかからず簡単です。
普段の使い方
ブログを書くのも家計簿をつけたりの作業も勉強も食事も全部この無印テーブルで行っています。
ワイヤーのおかげで、折りたたみ式によくあるぐらつきが全くありませんし、塗装されているので汚れてもさっと拭くだけですぐ綺麗になりますよ。
▼ブログセット。

PCは11.6インチ。結構ゆとりがあります。
▼引きで。テレビ見ながら書いてる。

▼あと横のワイヤーに眼鏡かけたり。

よく行方不明になるから・・・^^; 便利。
傷つきやすさについて
パイン材は柔らかいので傷つきやすいと言われていますね。
私は3年以上毎日使っていますが、特にすぐへこんだり傷だらけになったりという感じはありません。
でも強くぶつけるとさすがにへこんだり傷がつきますね。

移動するときに思いっきりぶつけた。しょぼん。
おわりに
毎日リビングで大活躍中、本当に買ってよかったと思います。
我が家に欠かせないテーブルで、大のお気に入り。
安価でシンプルな折りたたみテーブルを探している方におすすめです(^^)
その後、デスクとしてハイタイプも追加購入しちゃいました。