*2017.1.3追記あり
先月、無印良品のテレビボードを購入しました。
シンプルで素敵。
今日は購入時から組み立て、設置までのレポートを綴ろうと思います(^^)
目次
無印のテレビ台に決定するまで
なぜ無印のテレビ台を選んだのか、注文のときの様子などを書いていきます。
欲しいテレビ台の条件
▼条件はこちら。
・収納たっぷり
・中身が完全に見えなくなるもの
・横に長く、ちょっとした飾り物をするスペースがとれるもの
・シンプルで掃除がしやすいもの
・明るい色
・予算3万円以内
なかなか気に入るテレビ台が見つからなくて、使わなくなったDIYデスクを解体したやつを使っていました。
でもやっぱり使いづらいので、早く変えたいとモヤモヤ。
ようやく決定
近所の家具屋さんやネットショップなどいろいろ見た結果、無印良品さんの『スタッキングキャビネット・Bセット』に決めました。
ネットだとかわいいのがいっぱいあるのですが、沖縄は配送料が高額になるので断念。
無印さんのは条件を見事にクリア。
通常税込29,000円ですが、無印週間まで待って26,100円で購入出来ました。
予定してた他のものと合わせて合計3万円ちょっと。
ちょうど3万円以上で配送料無料のキャンペーン中だったので配送料もかからずラッキーでした。
一応持ち帰りも出来るそうですが、幅が160cm以上あるので持ち帰りはかなりきついです。
組み立てのときにも思いましたが重量がかなりあるので絶対に無理・・・。
なので注文がおすすめですよ。
ただし注文してから取り寄せる商品なので、手元にくるまで時間がかかります。
私の場合は20日程かかりました。
商品到着~組み立てまで
予定日に無事到着。
配送業者の方がダンボールなどは全て持って行ってくれました、ありがたいです。
私は購入した時に店員さんがダンボールを回収するか確認してくれましたが、もし聞かれなかった場合も確認した方がいいですよ。
発泡スチロールも含めて凄い量でしたから。
▼パーツ
さて、組み立てますよー!
組み立て作業の注意点
床に傷がつかないようにラグの上で作業。
▼こんなんしたりして・・・
完成!(えっ
写真撮りたかったのですが必死すぎて忘れていました。汗
でも組み立て自体は簡単。
電動ドリルも持っていますが結局使わなかったです。
一人でも出来ると思いますが、最後に天板をはめるときに地板と木製扉の位置をきちんと合わせないとはめられないのでなるべく二人での作業がおすすめ。
はまったと思ったのに外れたりーのでここだけ苦戦しました。
板も結構重いですからね。
それから設置して配線いじったり掃除したりして結局3時間弱くらいかかったかな。
敗因は棚板の位置を考えていなかったこと。
これがなければあと1時間以上は早く完成したはずです。
つける→やっぱり気に食わなくてやり直す、で時間と体力を削ってしまいました。
私のようにならないために、今から購入予定の方はあらかじめ棚板の位置を考えておきましょう。
後から変更しようとすると結構しんどいです。
上、真ん中、下と3段階に分かれているのですが、私は本類を上段に収納したかったので左側だけ棚板を下の方につけました。(真ん中につけると本が入らない)
配分としては組み立て1時間30分、設置・配線1時間くらいでした。
設置
▼before
▼after
おしゃれー!嬉しい!
中身
右側にPS3とWiiを入れ、左側に本類を入れました。
元々あった大きい本棚を処分することが出来てすっきりです。
レビューで「扉を閉めたままだとDVDプレイヤーやゲームのリモコンが使えない」とありましたが、閉めたままでも問題なく使えました。よかった。
*2017.1.3追記*
PS3や外付けHDDを中に全て仕舞っていたのですが、もの凄く熱がこもります。
ある日聞いたことがない異音がして開けてみたらドライヤー並みの熱風が襲ってきて驚きました。
こりゃ壊れる。
というわけで残念ですが、PS3などの機器はテレビ台の外へ出しました。
同じように使用してる方は気をつけてくださいね。
まとめ:収納たっぷりなのにすっきりおしゃれな無印テレビボード
いいですね~。うっとり。
前のテレビ台よりかなり大きいですがシンプルなデザイン、かつ木製扉で中身が完全に見えないのですっきりして部屋が広く感じます。
思い切って購入してよかったです、満足。
無印のテレビボードの購入を迷っている方の参考になれば嬉しいです(^^)
⇒スタッキングキャビネット・Bセット/オーク材|無印良品公式サイト
部屋全体はこんな感じ。
次の記事へ⇒お部屋公開*シンプルですっきりとした部屋が好き。