1着数百円ととにかく安いリサイクルショップ。
でもその安さゆえに買いすぎたり、状態が悪いものや着ない服を買ったりと失敗することもありますよね。
リサイクルショップは上手に使えばとってもお得で便利。
利用しないのはもったいないので、今回は私が服を買うときに気をつけていることについて書きます(^^)
目次
最近購入した服
花柄のかわいいワンピースと白いレースのボレロ。
涼しくこれからの暑い季節にぴったり。ワンピース500円、ボレロ300円の計800円でした。
激安ですが、どちらも新品同様です。
買う服を決めていく
私はいつも何を買うか決めてから行きます。買いすぎ防止と長居しすぎないようにするためです。
リサイクルショップには大量の商品があります。何も考えないでブラブラしていると2、3時間なんてあっという間。
余分なものまで買っちゃった上に、帰る頃にはどっと疲れて「今日は何もしたくない、家事は適当にしよう・・・」なんてことにならないよう、事前に何を探すかを決めます。
状態をよく見る
リサイクルショップの服はどれも「いらない」と判断されて売られたものですよね。
その理由が「似合わないから」「飽きたから」だったらいいんですけど、「黄ばんでる」「シミがある」なんて場合ももちろんあります。
なので買う前に入念にチェック!
全体を見てヨレヨレになっていないか、服の裏や裾など見えづらい所も見てシミやほつれがないかチェックします。
あとは素材。
経験上、手持ちの服でよく着ている服に近いものを選ぶと失敗しません。
私の場合はあまりにシワになりやすいものやお手入れが大変な服ですかね・・・。面倒くさがりなのでだいたい着なくなります。
レーヨンとかのテロテロした素材はシワにならず劣化もしにくく長持ちするのでよく買います。
ちゃんと試着する
普通に服を買うときと一緒です。
ですがリサイクリショップで試着している人、あんまり見かけません。以前は私もそうだったのですが、「安いから失敗してもいいや~」って思っちゃいますよね。
でも、「せまい、太って見える、色が似合ってない、丈が長すぎる・・・」などなど着てみないとわからないことはいっぱい。
安いからいいや、と試着をしないのは失敗のもとなのでぜひ試着してみてくださいね。
あとは自分に似合う服を知っていることも大切!私はパーソナルカラーや骨格診断を基準に選んでいます。
私はこちらの本を参考にしていますが、わかりやすくておすすめです。
(骨格診断)×(パーソナルカラー)本当に似合う服に出会える魔法のルール
コーディネート例もあるので便利。
定価でも欲しいと思うか
安いからとあれも、これも、と買いがち。
「今買おうとしている服がもし数千円でも欲しいと思うか?」
私はこの条件を満たさない服は購入しません。
どんなに安くても必要のない服は無駄になります。もったいないです。
まとめ
・買うものをあらかじめ決めて行く
・商品の状態を丁寧にチェックする
・きちんと試着する
・定価でも欲しいか考える
これらのポイントを意識するようになってからは失敗がなくなりました。
最近のリサイクルショップはきれいだし種類もたくさん!
上手く使えばとってもお得にお買い物が出来るのでぜひ活用してみてくださいね(^^)
(骨格診断)×(パーソナルカラー)本当に似合う服に出会える魔法のルール
普段のコーディネートもプチプラ服が多いです。