「人から嫌われたくない」「いい人でいたい」と思っている半面、「いい人をやめたい」と思っている人は意外に多いのではないでしょうか。
もし人から嫌われたくないがために無理をしていい人を演じているのなら、それは逆効果。
疲れてしまうし、実はいい人でいることはデメリットだらけです。
今回はある事件をきっかけにいい人キャラをやめた私の体験談も交えながら語りたいと思います。
※今回の話は「素でいい人」は除きます。あくまで「キャラ」として無理して頑張っている人向けです。
どうやっても誰かには嫌われる
この世に万人に好かれる人は存在しません。
頑張っていい人を演じたところでみんなに好かれるというのは不可能です。
ここで私の涙なしでは語れない体験談をご紹介します。
私は学生のときに転校をしたことがあるのですけど、年頃の女の子ですから「新しい学校でハブられたくない!孤立したくない!」と必死でした。
誰の文句も言わず、とりあえずにこにこして同調し、困った人がいれば自分を犠牲にしても助けてあげる・・・とこんな感じ。
よく「みやこって本当にいい人!みやこのこと嫌いな人なんていないよね~」とか言われてました。
だよねだよね、私がんばってるもん。
えへへ~
そんなある日バスに乗っているとき、たまたま同じクラスの女子2人組が乗り込んできました。
後ろの方にいた私には気付いていないようでした。
面倒だし、私の方が後に降りるので気づかれないだろうと声をかけず。
しばらくして私はこの2人から衝撃のセリフを聞くのです。
「みやこってさあ、いい人すぎてなんか嫌だよね。」
「あ~わかる~。」
えええー!?
いい人すぎて嫌・・・?どうして?
しかもこの最初のセリフの子は「みやこのこと嫌い人なんていないよね~」と褒めてくれていたあの子です。
いるやないか!
お前じゃーい!
私の中で何かがプツっと切れました。
学校の中でスーパー聖人君子キャラの私は普通に
「聞こえてるよ。ばーか」
と小学校低学年レベルの捨て台詞を残し途中でバスを降りました。
その後泣きながら帰宅。
くっそー。
その後いい人キャラはやめたけどむしろ友達増えました。
今までの苦労は一体・・・。
「いい人」は意外と好かれない
そんな・・・。
私の周りだけかもしれませんが、いい人キャラの人って結構孤立していたり好かれていなかったりします。
昔の私の反省も含めてその理由を考えてみます。
信用されない
いい人でいたいが為に自分の意見を言わないので、「本音や真意がわからない信用できない人」と周りに判断されてしまいます。
心を開かないので周りと壁ができてしまいます。
気を遣われているのって大体わかりますよね。
魅力がない
いつも他人の意見に同調してばかりいるので「自分がない人」と思われます。
話していても「あ、この人から何も得るものがない」と判断され人が去っていく。
つまらない人と思われるのです。
よくある「いい人なのにモテない」現象はたぶんこれが原因ですね。
八方美人だと思われる
誰にでもいい顔をする人を八方美人といいますが、どの人にも優しくするのは素晴らしいことであるはず。
でもなぜ八方美人は嫌われるのか?考えてみました。
いい人でいたいのは「自分が」嫌われたくないからであって「相手のために」という気持ちではないですよね。
おそらくその「自分のため」「自分がかわいいから」という気持ちが透けて見えるから不快に思われるのではないでしょうか。
なめられる
怒らないし率先して何でもやってくれる人。
最初こそ感謝されますが、だんだんと軽く見られるようになります。経験者です。(涙目)
高確率で「いい人」は「どうでもいい人」に成り下がります。悲しいけど。
いい人になるのは諦めました
バス事件があってからというものの、いい人をやめた私。
肩の荷が下り、とても楽になりました。
恐れていた人間関係についてはそれほど変わりませんでしたし、大人になった今も特に苦労していません。
たまにいい人になりたい自分がぴょこっと顔を出すときもありますけど、大体同じ目に遭って「やめときゃよかった」と反省します・・・。
他人の迷惑にならなければ自分の好きなことしていいんじゃないかと思います。
笑って心穏やかに過ごせるのが一番いい。
ちなみにこの記事を書こうと思ったきっかけは大人気漫画「進撃の巨人」に出てくるアルミンのセリフ。
良い人か・・・それは・・・その言い方は僕はあまり好きじゃないんだ。だってそれって・・・自分にとって都合の良い人のことをそう呼んでいるだけのような気がするから。
進撃の巨人8巻より
これを読んだ瞬間ずがーん!ってものすごい衝撃を受けました。
都合の”いい人”・・・。
悔しいけれど、本当に本当にその通りだと思います。
気付いてよかった、やめてよかった。
今いい人を続けて「しんどいなあ」と思っている方、少しずつ肩の力を抜いてみてはいかがでしょうか(^^)
いつも一人で頑張ってしまう人はこちらもどうぞ。
次の記事へ>>>人に頼みごとが出来ない、相談したり頼ることが苦手・・・その原因や問題点は?