お手軽!夜だけサラダ生活。メリットや準備、費用、作り方まとめ。


私は夜、仕事で遅くなるのでサラダのみで済ますことが多いです。

定番はたっぷりのお野菜に生ハムなどのちょっとしたお肉、チーズをのせたもの。

市販のドレッシングは使わず、オリーブオイルとブラックペッパーをかけて食べています。

簡単だけどボリューミーで美味しい。

準備が楽だし、何も食べなかったりお菓子で済ませていたときより体調が良くなりました。

今日はそんな私の夜だけサラダ生活について書いてみます。

夜はサラダのみにした理由

私は仕事の関係で夜型の生活です。

仕事から帰宅するのが大体夜11時頃ですが、朝7時起床ですので0時には寝てしまいます。

よって

・すぐに準備出来る
・片付けが簡単
・出来るだけ健康に良い
・胃にもたれない
・飽きない
・財布に優しい

の条件で考えた結果、サラダを食べることにしたのです。

夕飯をサラダにするメリット

夕飯をサラダにするメリットを挙げていきます。

すぐに準備が出来る

夜11時を過ぎて料理をする気力はありません。

サラダなら事前に準備して、食べるときにちぎったりトッピングしていくだけ。

インスタントラーメンより早く準備出来ますし、事前の準備も10分かかりません。

(詳しい準備の仕方や作り方、材料費は後の方に載せますね。)

準備に時間や手間がかかるとそれだけで食べる気が失せてしまうのですぐ食べられるものがいいです。

健康・美容にいい

サラダにする前は夜は食事をとらないことが多かったです。

ですが仕事後でお腹が空いているので辛い。

なので我慢出来ない時はカロリーメイトやクリーム玄米ブランなどを食べたりすることもありました。

ですがこれらはあくまで栄養調整食品、糖質も多いです。

あとはお菓子をつまんだり。

体にいいわけないですよね。

この頃はよく体調を崩したり肌荒れもひどかったです。

どうせ食べるなら体に良い野菜を。

余裕がある人は温野菜サラダにするとなおさら健康に良さそうです。

オリーブオイル効果か野菜効果かはたまた両方か、身体の調子も良い感じ。

夜は軽いものがいい

これから活動する朝や昼はがっつり食べた方がいいのかもしれませんが、夜は寝るだけ。

食べた分のカロリーを消費出来ませんし、寝ている間は消化力が落ちます。

ここで脂っこいものやたくさんの量を食べると胃もたれを起こす原因に。

私は夜を軽くしてから朝スッキリ起きられるようになりました。

元々朝が弱くて冬なんか泣きながら布団から這いずり出る、ということもあったので嬉しいです。

飽きない

組み合わせる野菜、トッピング、ドレッシングを変えるだけで可能性は無限大。

特に旬の野菜を選ぶと季節も感じられるし栄養価も高い。

生野菜か温野菜かで気分を変えられるのがまたいいですね。

最近は冷え取りしているので温野菜率高めです。

財布に優しい

1週間に購入する食材の例です。

・レタス1玉(150円)
・水菜1束(100円)
・人参2本(100円)
・生ハム1パック(12枚くらいで300円)

これに加えて月に

・オリーブオイル400ml(600円)×2
・細チーズ1パック(300円)

を追加。

あとは普段の食事を作ったときに少しずつ取り分けています。

例)ピーマン、パプリカ、大根、タコなど。

なので1食200円弱くらいなので普通に食事を作るのと変わらない、むしろ安いかもしれません。

サラダの作り方

私流の作り方です、参考の1つとしてどうぞ。

準備編

私が作るサラダの基本材料はレタス、水菜、人参です。安いし大体どのスーパーでも手に入るからです。

レタスは洗って水を切る、水菜も洗って適当な大きさに切って水をりタッパーに詰めます。

人参は千切りにしてタッパーへ。あとは冷蔵庫で保存するだけです。

▼水切りに欠かせないスピナー。Amazonで山研工業さんのものを買いました。

8年以上使っています。安いのに丈夫で長持ち。

▼準備完了。

私は毎日食べて傷む前に食べ切るので問題ありませんが、生野菜なので早めに食べてくださいね。

生食なので準備の前にはよく手を洗って、清潔な保存容器を使いましょう。

気になる方は食品にも直接かけられるアルコールスプレーをシュシュっと吹きかけておより安心。

盛り付けます

準備した野菜をお皿に入れていくだけ。

レタスをちぎって水菜と人参をのっけます。

それから何かタンパク質が摂れるものをトッピング、今日は生ハムとチーズです。

チーズは入れた方が断然美味しい。

他にもカニカマやゆで卵、ゆでた鶏肉もおすすめ。

最後に黒胡椒を振り、オリーブオイルを回しかけて完成です。

市販のドレッシングが好きではないのでいつも塩こしょうとオリーブオイルで食べています。

今回は生ハムの塩気があるので塩省きました。

▼いつもの感じ。

黒こしょうたっぷりめが美味しい。

▼オリーブオイルはこれ使ってます。味の素のエキストラバージンオリーブオイル。

聞き慣れたメーカーさん、お手頃値段という理由でなんとなく選んでみましたが、くせがなくて美味しいです。

オリーブオイルは種類がたくさんあってそれぞれ味も全然違うしお値段もピンキリです。 迷うのもまた楽し。

おわりに(注意点など)

以下のことにはお気を付けを。

・3色ともサラダにするのは栄養面からおすすめ出来ません
・ダイエット目的なら選ぶ食材に注意!かぼちゃや芋類が糖質が多いのでダイエットに向いていません
・ドレッシングも高カロリーのものがあるのでかけすぎ注意
・オリーブオイルは油です。体にいいからといってドバドバとかけすぎると太ります(経験済み)

仕事で夜が遅かったり夕飯作る気力がないときはサラダおすすめです。

ちゃんとしたご飯を作った方がいいとは思いますが、どうしてもきつい時ってありますよね。

食事を抜いたりお菓子などを食べるよりはずっといいと思います。

私なりのやり方ですが、参考になると嬉しいです(^^)

次の記事へ>>>生姜(しょうが)紅茶で体の中から温める。効果的な作り方や、飲む量は?

カテゴリー:
関連記事

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です